入れ歯・ブリッジとの違い

インプラントと入れ歯・ブリッジの違い

インプラントと入れ歯・ブリッジの違い

歯は、互いに支え合って歯列をつくっています。そのため、歯を失ったままにしておくと、両隣の歯が少しずつ動いて位置がずれ、歯並びや噛み合わせが悪くなってしまいます。そのような事態を避けるには、何らかの方法で失った歯を補う必要があります。 以前は、失った歯を補う方法として入れ歯とブリッジが選ばれていました。しかし近年では、両者とは異なるメリットをもつインプラントが選ばれることが多くなっています。 インプラント、ブリッジ、入れ歯にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、それらを理解したうえで歯科医師と相談し、ご自分に合った適切な治療を受けましょう。

インプラント ブリッジ 入れ歯
審美性
  • 天然歯とほぼ変わらず、優れている
  • 自費診療のセラミックにすれば、さらに自然に仕上がる
  • 部分入れ歯は留め金が目立つ
噛み心地
  • 噛み心地も噛む力も、天然歯とほぼ同じ
  • 人工歯が適切に作製され、支える歯に問題がなければ、本物の歯とそれほど変わらない。
  • 噛む力は天然歯の約60%(支える歯の状態による)
  • 噛むときに痛むことがある
  • 粘着性の高いものが食べにくい。
  • 噛む力は、部分入れ歯で天然歯の約30~40%、総入れ歯で天然歯の約10~20%と弱い
他の歯への 影響
  • 他の歯に負担をかけない
  • 健康な歯を削る必要がある
  • 支える歯に負担をかける
  • 留め金を掛ける歯に負担をかける
  • 留め金を掛けた歯が、数年後にぐらついてくることがあり、抜く可能性が高くなる
味覚
  • 天然歯とほぼ同じ
  • 天然歯とほぼ同じ
  • 味や温度を感じにくい
  • 全体が床で覆われている総入れ歯は、さらに味や温度を感じにくい
治療後の 安定性
  • 骨結合により安定性に優れ、歯周病にならなければ長持ちする
  • 歯肉の状態によっては作り直す必要がある
  • 削った歯が虫歯になった場合、すべてやり直す必要がある
  • 歯肉の状態が変わるたびに、調整する必要がある
耐用年数
  • ケアを怠らず、歯周病にならなければ30年もつことがある
  • 平均約7~8年(顎の骨の痩せ方による)
  • 平均約7~8年(歯肉が痩せて合わなくなることが多い)
治療期間
  • 術式などにもよるが6~12ヵ月かかる
  • 単純なものなら数回の通院ですむ
  • 単純なものなら数回の通院ですむ
費用
  • 自費診療となり、ブリッジ・入れ歯より高額になる
  • 保険診療であれば低価格ですむが、セラミックなど審美性に優れた素材を使うと、自費診療となり高額になる
  • 保険診療であれば低価格ですむが、留め金が目立たないものなど審美性に優れたものにすると、自費診療となり高額になる

なぜインプラントが良いのか?

なぜインプラントが良いのか?

インプラントが優れている理由のひとつに、他の歯への影響がないということがあげられます。
ブリッジにも審美性や機能性はありますが、失った歯の両隣の歯を、支えにするために削る必要があるので、健康な歯にダメージを与えることになってしまいます。
インプラントは他の歯にまったく影響を与えず、しかも審美性に優れており、噛み心地や噛む力も天然歯とほぼ変わりません。また、顎の骨に直接インプラントを埋め込むので刺激が伝わり、顎の骨の吸収を抑える効果もあります。
インプラントは、近年有効な治療法として世間で広く認識されており、治療を提供する歯科医院や治療を希望される患者様も増えています。

「どの治療法が自分に合うかわからない」「インプラント治療を受けたいけれど…」とお悩みの方は、まずは当院にご相談ください。インプラント治療を適用できるか、できない場合はどの治療法がいいのかなど、説明させていただきます。