切らないフラップレスインプラント
- 栄潤会インプラント治療ガイド ホーム
- 当院のインプラント治療
- 切らないフラップレスインプラント
フラップレス無切開手術
当院では、患者様の体の負担を最小限に抑えるため、または痛みや手術に対する恐怖心を軽減するために、「フラップレス無切開手術」によるインプラント治療も行なっております。
フラップレス無切開手術とは、通常、歯肉をメスで切開してから顎骨にインプラントを埋め込むインプラント治療の手術において、メスを使わずに歯肉に小さな穴をあけ、そこから顎骨にインプラントを埋め込む手術方法のことをいいます。 歯肉を切開しないので、傷口が最小限で済み、術後の痛みや腫れ、出血を抑えます。また、縫合や抜糸といった処置も必要ないため、手術時間や治療回数の短縮も可能です。
フラップレス無切開手術のメリット・デメリット
メリット
- 歯肉を切開しないため、体へのダメージが小さい
- 腫れ・痛み・出血を最小限に抑えられる
- 切開や縫合といった処置が必要ないので、手術時間が短くなる
- 体への負担を抑えられるので、全身疾患のある患者様に適している
- メスを使わないことで、患者様の不安や恐怖心を軽減できる
- CT撮影とコンピューター・シミュレーションによって的確な手術が可能
デメリット
- 顎骨の状態を直接確認できないため、歯科医師に経験と技術力が求められる
- インプラントを埋め入れる深さや方向がわかりにくい
- 顎骨がやせている場合は理想的な位置や深さで埋め込むことが難しい
- 歯肉と顎骨の状態によっては適していない
メスを使わない「フラップレス無切開手術」の流れ
フラップレス無切開手術は、CT撮影で得た画像データをもとに的確な診断と治療計画の立案をすることで、歯肉を切開することなく、安全に手術を行なうことができます。
一般的なインプラント手術の流れ
-
STEP.1
CT撮影で得た画像データをもとに診断し、治療計画を立てます。
-
STEP.2
局所麻酔後、歯肉を切開して、目で顎骨の状態を確認しながら顎骨を削ります。
-
STEP.3
顎骨を削って形成した穴にインプラントを埋め込み、歯肉をとじて縫合します。
-
STEP.4
インプラント体と顎骨が結合した数ヵ月後、再び歯肉を切開してインプラント体に人工歯の土台(アバットメント)と人工歯を取り付けます。
フラップレス無切開手術の流れ
-
STEP.1
CT撮影で得た画像データをもとにコンピュータ上でインプラントを埋め込むシミュレーションを行ない、治療計画を立てます。そして、その計画通りにインプラントを埋め込むための手術用テンプレートを作製します。手術用テンプレートは、的確な位置と角度でインプラントを埋め込むためのガイドとなるマウスピース型の装置のことをいいます。
-
STEP.2
局所麻酔をし、手術用テンプレートを患者様のお口に装着します。手術用テンプレートのガイドに沿って歯肉に小さな穴をあけ、顎骨を削ります。
-
STEP.3
顎骨を削って形成した穴にインプラントを埋め込みます。
-
STEP.4
十分にインプラントが固定されている状態であれば、インプラントを埋め込んだその日のうちに仮歯を装着することができます。
痛み・腫れを抑える1本ずつの手術にも対応
一般的には、近い箇所で複数本のインプラントを埋め込む症例では、一度にまとめて手術を行ないますが、痛みや腫れなどの体への負担を軽減するために1本ずつ分けて手術を行なうことも可能です。
まとめて手術した場合と1本ずつ手術した場合の比較
まとめて手術 | 1本ずつ手術 | |
---|---|---|
痛み | 手術範囲が広く、傷口も大きいため、 痛みはそのぶん強くなる |
1本分の小さな傷で済むため、痛みが少ない |
腫れ・出血 | 広範囲で歯肉を切開し、いくつも顎骨に穴をあけるため、 術後の腫れや出血が多くなる |
傷口が小さいので、腫れや出血は最小限で済む |
手術時間 | 一度の手術で複数のインプラントを埋め込むため、 手術にかかる時間は長くかかる |
インプラントを1本埋め込むだけなので、 一回の手術にかかる時間は短い |
手術回数 | 一回のみ(即日に仮歯を被せない場合は、二回) | 1本ずつ埋め込むため、必要なインプラントの本数分だけ 何度も手術を受ける必要がある |
治療期間 | 一度の手術で必要なインプラントをすべて埋め込むので、 最短で治療できる |
必要なインプラントを1本ずつ埋め込んでいくため、 治療期間は長くなる |
まとめて手術する方法が向いている方
- できるだけ早く治療を終えたい方
- 痛みに強い方
- 長い時間お口を開けていられる方
- 全身疾患があるなど、何度も手術を受ける体力のない方
1本ずつ手術する方法が向いている方
- 痛みを最小限にしてほしい方
- 術後の腫れが気になる方
- 顎関節症などで長い時間お口を開けるのが難しい方